随分前から週間天気予報を確認していた方も多かったかもしれません。
4月6日の天気は、なかなか傘マークがとれませんでした。
今年も、甲府駅北口で「太白桜祭り」が開催されました。
前日から始まった、山梨県一のお祭り「信玄公まつり」の開催もあり
今年は、「甲府駅北口よっちゃばれひろば」から
隣の「甲府市歴史公園」へと場所を移して開催されました。
開催方法も、例年とは違い
大きなステージがあるわけではなく
歴史公園内各所で、いろんな催し物が開かれるようなスタイルでした。
そして、太極拳演武もそのひとつとして
甲府市在住の太極拳愛好者や
甲府のサークルに所属する太極拳愛好者40名が参加いたしました。
石井晴美 実行委員より
「心配されていたお天気でしたが、先ほどまでの雨も上がり
無事に、演武披露ができることをうれしく思う」と
観客のみなさまへの挨拶の後
入門・初級・24式・32式剣の演武を披露しました
先程まで降っていた雨の影響や芝生という、足元の悪い状況の中ではありましたが
みなさんの演武を見ていた方々からは
音楽にあわせて、40名が揃う演武に「圧巻だ!」という声も聞こえてきました。
「太白桜」は、ソメイヨシノより1週間ほど遅く咲く桜と言われています。
今年は、残念ながらまだ少し早かったようで
ちらっほらっと、開花している状況でした
毎年のこの時期は
「太白桜」と「太極拳演武」を楽しみにしていただけるように
多くのみなさんの記憶に残っていくといいなぁ~と思うのです
ご参加のみなさん、お疲れさまでした!
また、来年!